私が手に入れたX10。
今後色々手を加えていくであろうと思うので、
手に入れた段階の、いわゆるコイツの原点を
ここに書き留めておこうと思う。
まずは色んな角度からの画像







まあ、こんな感じだったんだね。といずれ見直す時が来る時の
覚書の為に。
サーボ:フタバBLS651
アンプ:中華製アンプのZTW 120A(ドリフトで使っていたやつ)
モーター:Team EPIC 13.5t(これも中華?)オークションでX10に付いてきた
バッテリー:イーグル Li-Fe 4200mAh 35C
ピッチングダンパー:もともと入っていたものがどれくらいの硬さか分からなかったので
タミヤ300を入れた
ダンパースプリング:不明(たぶんキット標準もの)
その他:たぶんキット標準状態(^ ^;
これから走りこんで、良い・悪いが分かると思うので。
- 2011/11/06(日) 18:59:43|
- GEN X10(売却)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は、下の娘と二人きり。
午前中、ちょっと病院に行く用事があり早々に済ます。
それからは娘と昼食に出掛けた以外は、手に入れたX10のメカ積みを
した。
こんな感じに仕上げました。

左右の重量バランスが良くないので左側にはウェイトを乗せてます。
ちょっと格好よくカーボン柄のデカールを貼りました。
うーん。やっぱ格好いいっすね!
ちょっとボディマウント長いな・・・。

上から

このままだとサーキットで走らせてリアのサイドをヒットしたら、
絶対アクスルシャフトやっちまうな・・・。
なんかウィングみたいなの考えた方が良さそうです。
さて、kimihikoさんのとこに注文するパーツを考えますかね。
- 2011/11/05(土) 21:11:16|
- GEN X10(売却)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日あるものをオークションで落札したと書いたが、
それが届いた。
これ↓

そう。CRC社のGENERATION X10という、1/10のDDカーです。
組み立て済みの未走行品だそうです。
本当は、北海道の友人にはTRG製のF1シャーシ(実際にはコンバージョン)を
手に入れてCカーボディ載せて、なんちゃってプロテンで走らせるんだ!と
言っていた。
でもある時に某オークション覗いていたら、出てたんだよねー。コレ。

どお?グラマラスでしょ?
モーターとサーボも付いていた。
それとボディも。

よく見えないからホコリ付くけど黒の上着を敷いた。
これって、いわゆるWorld GT公認ボディでしょ?
名前?忘れた。あとでkimihikoさんのところで調べよう。
ただ色んなブログ等では、ボールエンドがしぶいとか、アクスル等がすぐに
折れるとか言われてる。
ちょっと悩みました。本当は XRAYのX10 LINK や SERPENTのS100が良かった。
でも国内代理店では扱ってないし、やっぱ国産の物の方が精度からしていいかな?
と思い、TRG111が候補に挙がった訳。
この商品。ところどころ鉄部品に錆びが出てた。
たぶんこの持ち主は、組んでからそのまま放置していたみたい。
これから色々いじっていこうかなと思います。
あっ!その前にkimihikoさんのところに必要そうなパーツを頼んでおかなきゃね。
たのしみ。たのしみ。(^_^)/
- 2011/11/05(土) 11:32:21|
- GEN X10(売却)
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0